家庭菜園初心者のBlog

家庭菜園初心者のブログ

家庭菜園と家事プランニング

作り置き

こんにちは、rionです。

 

 

作り置きとは

調理時の負担を減らしたり、調理時間の短縮をするために事前に調理したものを保存しておくことです。

 

全作り置き

全ての工程を行い、完成しやおかずを保存します。

きんぴらやナムルなど、副菜系の作り置きをする人が多いかと思います。

もちろん主菜の作り置きも出来ますが、焼き魚などは直前の方が美味しいと思うので、やはり副菜がオススメです。

魚やお肉料理の場合は、煮魚などあまりパサパサしない調理法が良いでしょう。

冷蔵庫での保存期間は3日程度です。

冷凍でも2週間以内には食べきることをオススメします。

 

半作り置き

半作り置きとは、調理工程の下ごしらえのみを済ませておくことです。

調理時に野菜を切らなくても良いので、それだけでも随分と短縮出来ます。

半作り置きの良いところは時間短縮だけでなく、カット野菜を冷凍しておけば食品ロスをなくすことが出来ます。

私も、安くなっている野菜を購入した時にはカットして冷凍しています。

 

私の冷凍方法

私は主に根菜とネギを冷凍しています。

葉物野菜は水っぽくなってしまうのであまり冷凍していません。

あと、葉物はすぐに使ってしまいますし、そのまかカットするだけなので私はそこまで手間に感じません。

にんじんのように皮をむいてからカットするのは面倒だと思います。

しかし、大根は冷凍すると食感が変わってしまうので好みが分かれるかと思います。

一回で使う分をラップに小分けする方法もありますが、ポリ袋に入れる方が楽ななのでポリ袋を使用しています。

ポリ袋に分けたら、更にジップバックにまとめています。

お肉も同様に分けています。

野菜はある程度の期間大丈夫なので日付けは書きませんが、お肉は早めに消費した方が良いので、日付けと部位を書いています。

(使わなくてなった名前シールがあったのでそれに書いています)

 

 

味付け

お肉は特に、味付けをすればパサパサ感は少なくなるかと思いますが、私はレンジで解凍するので味付きだと熱くなってしまうのでそのまま冷凍しています。

味付けをしない方がいろんなものに使えるとも思っています。

解凍方法は、500Wのレンジで30秒、ひっくり返して更に30秒です。

これだと中まで火が通らずに解凍出来ます。

一度解凍モードでやってみたのですが、あまり解凍できていなかったので、普通のコースでやっています。

時間はレンジの種類によっても違うので様子を見ながらやってくださいね。

前日に冷蔵庫の出しておくという解凍方法もありますが、私は気まぐれなのでその日の気分でお惣菜を買ってしまう事もあるので、事前に出しておくことはほぼありません(笑)

 

日数

毎回、買い物に行く日(曜日)が決まっている人は、作り置きを作る日も決まっているでしょうが、私は買い物に行く日を決めていないので安い野菜を沢山買って使い切れないと思ったら冷凍しています。

お肉は1〜2日で使う分だけ置いておいてその他は冷凍しています。

お肉だけは出来るだけゴミ出しの日に小分けして腐ったパックが放置されないように気を付けています。

一度SNSで見た人を真似して週末に1週間分の野菜を1日ごとに小分けしてみたのですが、1週間なら冷凍しなくても冷蔵庫で大丈夫なので簡単とのことでしたが、やはり私には事前にメニューを決めてしまうのは合わなかったのでその日に好きなものを使えるように種類ごとに分けて保存する方が合っていました。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

rion