家庭菜園初心者のBlog

家庭菜園初心者のブログ

家庭菜園と家事プランニング

煮物系副菜レシピ

こんにちは、rionです。

 

 

電子レンジで作る煮物系の副菜レシピを紹介します。

 

かぼちゃ又はさつまいもの甘煮

○材料

・カボチャ8分の1〜4分の1

・さつまいも大1本

  • 味付け

・醤油大1

・酒小1

・みりん大1

・砂糖小2〜3

 

カボチャ又はさつまいもを食べやすい大きさに切る。

切りにくい場合は1〜2分レンジで加熱してください。

さつまいもは切ったら水にさらす。

ボウルにカボチャ又はさつまいもと調味料を入れて、レンジで柔らかくなるまで3〜5分程加熱する。

 

筑前

○材料

業務スーパーの冷凍和風野菜ミックス(サトイモ、レンコン、ニンジン、タケノコ、ゴボウ)又は筑前煮の水煮(レンコン、ゴボウ、タケノコ、ニンジン、インゲン、こんにゃく)

・しいたけ

  • 味付け

・水100ml

・醤油大2

・酒大2

・みりん大2

・砂糖小2

・顆粒だし小2

 

ボウルに野菜と調味料を入れて、レンジで柔らかくなるまで加熱する。

冷凍なので中まで火が通るまでしっかりと加熱しましょう。

 

大根の煮物

○材料

・大根4分の1〜3分の1

  • 味付け

・水100ml

・醤油小1、5

白だし大1〜2

・酒大1

・みりん大1

・砂糖小2

・顆粒だし小2

 

大根はアク抜きも兼ねて下茹でをした方が味も染み込みやすいです。

半月切り又はいちょう切りにした大根をボウルに入れ、大根が被るくらい(半分〜大根より少し少ないくらいでも大丈夫です)水を入れて3〜5分加熱する。

水を捨てて、新しい水と調味料を入れて、柔らかくなるまで加熱する。

 

大根のような白い食材は、食材の色を殺さないように塩や白だしなどで味付けをすると良いでしょう。

 

肉じゃが

○材料

・薄切り肉(牛、豚のどちらでも大丈夫です)

・じゃがいも

・にんじん

・たまねぎ

  • 味付け

・水

・醤油大2

・酒大2

・みりん大2

・砂糖小2

・顆粒だし小2

 

ボウルに切った野菜を入れる。

野菜の上にお肉を広げて乗せ、調味料を入れてレンジで2〜3分加熱する。

お肉が固まらないようにかき混ぜてから野菜が柔らかくなるまで再度加熱する。

 

まとめ(注意点)

全て、加熱前にラップ又はレンジ対応のふたをしてください。

味付けはお好みで調節してください。

レンジによって加熱時間が違うと思うので、様子を見ながら調整してください。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

rion

丼レシピ

こんにちは、rionです。

 

 

材料や調味料の量はお好みなので書かない場合もありますがご了承ください。

 

丼レシピ

フライパンひとつで出来る簡単丼レシピです。

 

麻婆豆腐、茄子

○材料

・ひき肉

・ネギ

・豆腐又は茄子

  • 味付け

・ごま油

・生姜(姜葱醤)大1

・水50〜100cc

・豆板醤小1

・味噌大1

・鶏ガラ小1

・砂糖小2

・片栗粉

 

ごま油で姜葱醤とお好みのひき肉を半分くらい色が変わるまで炒める。

白ネギを入れてひき肉に火が入るまで炒める。

豆腐を入れて、水〜砂糖までの調味料を入れて少し煮詰める。

水溶き片栗粉でとろみを付ける。

 

甜麺醤の代わりに味噌を使ったので塩分があるため醤油は入れていませんが、片栗粉を入れる前に味見をして、薄いと思ったら醤油を入れても良いですよ。

 

エビチリ

○材料

・エビ

・ネギ

  • 味付け

・ケチャップ大3

・酒大2

・砂糖小2

・豆板醤小1

・片栗粉

 

エビを炒める。

白ネギを入れて炒める。

調味料を入れて軽く炒める。

水溶き片栗粉でとろみを付ける。

 

中華丼

○材料

・豚肉

イカやエビ等のシーフードミックス

・にんじん

・白菜

・チンゲン菜又は小松菜

・たけのこ

・しいたけ

うずらの卵

  • 味付け

・醤油大1

・鶏ガラ小1〜2

・酒大1

・片栗粉

 

お肉とシーフードを炒める。

野菜を入れて野菜がしんなりしてきたらたけのことうずらの卵を入れる。

味付けをして、水溶き片栗粉でとろみを付ける。

 

野菜は何でも良いと思います。

今回は手に入れやすい野菜を書いたのでキクラゲ等は使わないようにしています。

業務スーパーの冷凍の中華野菜ミックスにはインゲン、ニンジン、タケノコ、キクラゲが入っているので、こういうものを使っても良いですよ。

野菜から水分が出ると思いますが、水分が少なければ水を入れてください。

 

豚、牛丼

○材料

・豚又は牛肉の薄切り

・玉ねぎ

  • 味付け

・姜葱醤

・醤油

・顆粒だし

・酒

・みりん

・砂糖

 

お肉はお店のようにつゆで煮ても良いですが、アクが出るので焼いた方が好きです。

姜葱醤とお肉と玉ねぎを炒めて味付けをするだけです。

 

和風の味付けなら醤油、酒、みりん、砂糖があれば大体大丈夫です。

プラスで顆粒だしやめんつゆ、白だしがあるとより良いでしょう。

 

親子丼

豚丼のお肉を鶏肉にして、水100ccを入れて煮込み、少し濃いめに味付けをして溶き卵を入れます。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

rion

イチゴにネット

こんにちは、rionです。

 

 

いちご

何年も前にひと株買ってきただけなのに毎年ツルが伸びて増えていきました。

タイルの隙間など変なところからも生えてきたので、根が繋がっていないのや邪魔なところ、最近伸びてきたツルは切っています。

いつも小さくてあまり美味しいとは言えないようないちごしか実らなくて、家庭菜園だとこんなものか。と思っていました。

今年は量も多いのですが、大きさも売っているいちごくらい大きいです。

甘さもまあまあで美味しいです。

しかし、赤くなるとアリなどの虫に食べられてしまうのでネットを被せています。

一箇所に植えてあればビニールハウスのように出来るのですが、そこらじゅうに増えてしまったので100均の排水口ネット(ストッキングタイプ)を被せて縛っています。

本当に赤くならなければ虫も来ないので1〜2日で収穫出来そうな実だけに被せています。

ずっと被せていると水が乾かなくていちごが腐ってブヨブヨしてしまうので、1日がベストです。

 

夏野菜

今年は畑があるのでミニトマトとナスを2株と、ピーマンを1株植えました。

 

 

 

 

ピーマンは後から別のお店で購入したので画像がなくてすみません。

なんとなく見に行っただけだったのに、まだ全然実っていない苗が安くなっていたので即購入でした。

閉店間際に行ったのでワゴンが端に追いやられていたので早く決めなければいけなかったのですが、沢山種類があったので結構迷いました。

種類だけでも迷ったのに苗によって茎や葉が違うので更に悩んで決めました。

ミニトマトは赤くなる時期には毎日収穫出来ると聞くので楽しみです。

イチゴは甘いから虫が来ますが、流石にトマトには来ないことを願いますね。

酸っぱければ虫は来ないのかもしれないですが、甘くないトマトは食べる気がしないですからね。

 

同じ畑に続けて植えるのは良くないと聞いたことがあるのですが、土を入れ替えるのは無理なので、とりあえずシャベルで掘って混ぜました。

これに何の効果があるのかはわかりませんがね。

ずっと何も作らないのも微生物が増えるのかいなくなるのか、次に作る時は畑の整備をしなければいけないと聞いたことがあるのですが、そのせいか近所の畑では収穫しないで腐らせてしまうのにずっと何かしら作っているところがあります。

野菜がもったいないと思いますが、その方が良いのでしょうか?

私の畑は自己流なので自分が納得、満足できればなんでも良いと思っています。笑

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

rion

メニューの考え方

こんにちは、rionです。

 

 

メニューの考え方

家庭科の授業では一汁三菜という言葉を習いますが、毎日の家庭料理ではそこまで細かく考えなくて良いと思います。

単純に1食に主食と肉又は魚、野菜があれば良いと思います。

野菜は1日何gとかいうのも特に考える必要はありません。

3種類以上の野菜があれば良いかな?という感じです。

宅食の記事でも書いたかもしれませんが、メインの食材を決めたら副菜は宅食やスーパーのお弁当等を参考にしています。

お弁当に使う冷凍食品とかを見て参考にすることもあります。

 

まずはメインとなる肉、魚を決めます。

お肉は保存状況によって種類、部位が違うのでお肉を見てメニューを決めることがほとんどですね。

豚肉はその時に安いのを買いますが、いつもと同じだったら「肩ロース→ロース→もも」の順で買います。

これは好みですが、しゃぶしゃぶ用がと柔らかいのでどれでも良いかなと思いますが、私には上の順が美味しい順だと思いますが。

薄切りのお肉だと何にでも使えるので、お肉の種類でメニューを変えるということは特にありませんが、ひき肉はドリップが出やすいのと、完全に解凍しないと使いにくいので冷凍はしないので、ひき肉がある時はひき肉のメニューを考えます。

 

副菜レシピ

ナムル

もやし、にんじん、ニラをレンジで加熱して鶏ガラ、醤油、ごま油、炒りごまで味付けをします。

もやしは悪くなりやすいのですぐにナムルにしてしまうと3日くらい持ちます。

にんじんは千切りにして、ニラも5cm幅に切ります。

同じ料理は同じ大きさ、形に切ると良いです。

冷凍のニラは臭みがあると言う人もいるので、気になる場合は茹でると良いと思います。

別々に作っても混ぜてもどちらでも良いと思います。

 

胡麻和え

ほうれん草、インゲン、オクラのどれかをレンジ加熱します。

白だし、醤油、すりごまで味付けをします。

 

おひたし

胡麻和えのすりごまを鰹節に変えればおひたしになります。

お弁当に持って行く場合は、汁を吸わせるためにカップの下に鰹節を敷いてからおかずを入れると良いと思います。

 

副菜は味付けで変わるので何の野菜でも良いと思いますが、いろんな野菜でつくれば飽きずに食べられますね。

 

漬け物レシピ

箸休めだけでなく、れっきとした副菜おかずだと思います。

沢庵は100円くらいで安いので買っても良いですね。

 

かんたん酢

自家製の場合は、大根、カブ、きゅうりを漬かりやすいように薄切りにして、かんたん酢に数時間漬けるだけで出来ます。

 

塩昆布

白菜の細切り、キャベツは一口大に切って塩昆布と和えるだけです。

きゅうりだったら塩もみしないでも良いと思います。

 

カニカマやちくわの細切りを和えても美味しいですよ。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

rion

ストックしたいお惣菜

こんにちは、rionです。

 

 

前回と重複する内容があるかもしれませんがご了承ください。

 

お惣菜

餃子、焼売、春巻きは自分で作るよりも冷凍又はチルドのを購入した方が安いし、時短になります。

スーパーでお惣菜を購入しても良いですが、ストックしておけばわざわざ買い物に行かなくても良いので楽ですよね。

餃子や春巻きは焼いたり揚げる手間がありますが、焼売はレンジで温めただけで食べられることがほとんどなので便利おかずですね。

揚げるだけのコロッケやフライも沢山種類があるので2〜3種類くらいストックしておきたいですね。

唐揚げ、かき揚げ、天ぷらは既に揚げてあるものもあるので、そういうものを使えば油の処理もないのでかなり楽になると思います。

 

ストック品

冷凍ではなくてストックしておきたい食品は、ツナ缶と魚の缶詰め、スープです。

魚の缶詰めは手軽にタンパク質を摂取できますし、防災のストック品にもなるので10缶近くストックしておいて損はないと思います。

スープもお湯を注ぐだけなので防災時にも良いですし、お惣菜の時など何も作らないと決めた日にはインスタントで十分です。

その代わり簡単なサラダや副菜で野菜も摂取しましょうね。

スープの具材だと、乾燥わかめや高野豆腐、春雨などもあると便利な食材です。

トマトやコーンの缶詰めも常になくても良いですが、あると良いなと思います。

ツナ缶もそうですが、缶の処理が面倒なので私はパウチタイプを購入しています。

本当にギリギリな生活をしている人は安い缶の方が良いのでしょうが、そこまで高額ではないので他で調整すれば大丈夫だと思います。

 

野菜と果物

前回は冷凍野菜を紹介しましたが、生の野菜ではサラダに使えるレタス、きゅうり、トマト等があると良いと思います。

水分の多い野菜は冷凍向きではありません。

あと、大根も気にならない人は良いですが、食感が変わるのでオススメはできません。

果物も、朝からりんごのような皮を剥かなければいけないのは面倒なのでバナナやイチゴ、みかんのようなそのまま食べられるものがあると良いですね。

缶詰めのフルーツは甘いシロップでカロリーも高いのであまりオススメはしませんが、ケーキ類に比べたら健康的だと思います。

私はすぐに食べてしまうので生のフルーツを買うことがが多いです。

冷凍フルーツも何種類かありますが、どこのメーカーでも酸味があるものが多い印象なので、そのままというよりヨーグルトに入れたりパンケーキ等と一緒に食べるのが良いと思います。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

rion

困り事

こんにちは、rionです。

 

 

クライアントさんの困り事

今回のクライアントさんのお悩みのひとつが同居しているおじいさんです。

おじいさんとは私もお会いしたことがありますが、元々ズボラというか大雑把な性格のようで、現在一番困っていることは「座っている周りに物を置いていて掃除が出来ない」ということです。

 

改善案

私が提案させてもらったのは、箱に入れる方法です。

今回のクライアントさんだけに言えることではありませんが、何十年も自分のやり方で過ごしてきた人がいきなり他人に言われたやり方に変えられるでしょうか。

結婚して旦那さんに言うのも同じです。

歳を取れば特に何もなくても忘れていくので、新しいことを言われてもすぐに実行出来るとは思えません。

なので、常に箱に入れるようにしてもらうのではなくて、掃除する時や来客時など片付けたい時にクライアントさんが箱に入れるのはどうかと提案しました。

その箱をすぐそばに置いておいて取り上げないと分かれば文句を言わないでしょうし、しかも掃除が終わったら元に戻すことで取り上げられるという不安を極力少なくします。

日中はクライアントも仕事で家にいないので、おじいさんの過ごしやすいようにしているのも目をつぶります。

荷物の中には新聞やゴミも含まれているので毎日確認したほうが良いのですが、常に気にかけているのは疲れてしまうので、1日の終わりに1回だけチェックします。

座る場所が一定ということもあり、座っているところの周りだけなら毎日チェックしていればそんなに溢れてしまわないでしょう。

他にもいくつかおじいさんの行動で直して欲しいことがあるそうですが、私の提案は直してもらうのではありません。

今まで何回も伝えてきたけどなおらなかった行動が急に劇的に変わるなんてことはないと思います。

歳をとればとるほど自分が正しいと思い込んで行動する人が多いように思います。

それだったらその行動をされた時にクライアントさんがどのように動いたら良いのかを考えました。

 

片付けと収納

簡単に言うと、収納はしまうこと。

片付けは元の場所に戻すこと。

だと考えてください。

上記の説明だと矛盾しているかもしれませんが、見せる収納という言葉を聞いたことがあるでしょうか?

これは、収納しているけど定位置が外であることです。

丸見えでも定位置に戻せれば片付けたことになります。

見えていない方がスッキリしていて良いという人も多いと思いますが、よく使う物こそ見える場所を定位置にします。

何でもしまい込んでしまうと取り出しずらくなり、結果的にしまわなくなります。

よく使う物はサッと取れてサッと片付けられることが基本です。

テーブルの上に散らばらないように小さな箱を置いて、その箱だけはどんなに汚くても良いとします。

箱の中まで細かく仕切って綺麗にしておくのは、しまい込んでいるのと同じで戻したくなくなってしまいます。

お菓子の箱のように蓋をひっくり返して重ねられるようなものが良いでしょう。

普段ごちゃごちゃに入れていても来客時などは蓋をしちゃえば良いのです。

常に蓋があるとしまわなくなるでしょうし、別の場所に蓋を保管するとなくすかもしれません。

どちらの悩みも解決出来るのがこの箱だと思います。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

rion

ストックしたい野菜

こんにちは、rionです。

 

 

以前書いたように基本的に業務スーパーで買える冷凍野菜を基本に考えています。

 

ストックしておきたい野菜

常にストックしてあったら良いなと思う野菜の基本は、にんじん、葉物、根菜です。

葉物はほうれん草、小松菜、チンゲン菜がいつでも手軽に買えるのでこのどれかがあれば良いと思います。

冷凍野菜だと、ほうれん草、ニラ、ネギ、ごぼうとにんじんミックス、パプリカ、玉ねぎが便利だと思います。

れんこんや里芋も普通に買うと高いし、処理が大変なので冷凍野菜があると便利かもしれません。

にんじんががごぼうミックスしかないのでこちらを書きましたが、ごぼうはささがきのほうがアレンジしやすいと思います。

 

あると使える野菜

業務スーパーの良いところ(面白いところ)は、スーパーではあまり買わないカリフラワー、ズッキーニ、芽キャベツ等があることです。

もちろんこちらもカット済み冷凍なので使いやすいです。

副野菜としては、インゲン、アスパラ、ブロッコリー、オクラ、枝豆、コーン、ポテトです。

すぐに使うのであれば冷凍でなくても良いと思うので、水煮も沢山種類があるのでオススメです。

水煮でも数ヶ月の賞味期限があるという記事を見たので、すぐに使わなくても大丈夫ですね。

冷凍ばかり購入してしまうと冷凍庫がパンパンになってしまうので、水煮も上手く活用出来ればと思います。

 

お惣菜系

業務スーパーには冷凍の揚げ物も多いです。

魚やお肉系のおかずになるフライや、コロッケなんて何種類もあるので全て食べるにはどれだけかかるのかと思うくらいです。

ポテトも沢山種類があるので、ぜひ好みのものを探してくださいね。

初心者や一人暮らしで魚料理はあまり作らない人が多いかと思いますが、フライなら揚げるだけなので簡単です。

今回のクライアントさんのオーブンでは揚げ物調理が出来るそうなので、尚更簡単ですね。

出来ているお惣菜を買っても良いと思いますが、買いに行く手間を考えたら冷凍食品があると安心ですよね。

既に揚げてある唐揚もあります。

 

肉と魚

肉や魚も簡単に調理出来る冷凍品が多数あります。

肉を自分で冷凍するとくっついてしまうので解凍しないといけませんが、バラバラに冷凍されているので使いたい分だけ出せるので便利です。

骨取りの魚もあるので、子供やお年寄りがいる家庭でも使いやすいですね。

 

デザート

オリジナルデザートも沢山あるので、日々のご褒美に買ってみたらいかがでしょうか。

 

オリジナル調味料

業務スーパーには自社製品の調味料があります。

定番のマヨネーズやケチャップもありますが、SNSで紹介している人が多いと思うのは、姜葱醤(ジャンツォンジャン)です。

中国の調味料なので名前は難しいですが、漢字の通りショウガとネギ油が香る万能調味料です。

生姜はその都度切るのは面倒なのでチューブタイプが便利ですが、姜葱醤はワンランク上の調味料かなと思います。

お肉の下味にも使えますが、スープ等に入れても良いと思うのでアレンジは沢山ありますね。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

rion