家庭菜園初心者のBlog

家庭菜園初心者のブログ

家庭菜園と家事プランニング

新たな挑戦

こんにちは、rionです。

 

 

家事プランニング

このブログのタイトルとは少し違ってしまいますが、私は食に関してもそうですが、いくつか資格を持っているので、それを活かして友人の家事をプランニングすることになりました。

そもそも家事プランニングというのは正式な名前はわかりませんが私が家事が楽に出来るようにアドバイスをしたり、料理だったら時短で出来る献立を考えて提案しようと思っています。

 

はじめに

どのように行っていくかを説明します。

 

1.聞き取り

そもそも現状を把握していなければプラン作成ができないので、できるだけ細かく聞きます。

聞きたい内容は、家族構成や間取りなどプライベートに関してです。

他には、今一番時間をかけている家事何か、そしてそれは好きで時間をかけているのか、嫌いだけど上手くできないから時間がかかってしまうのか。です。

好きなら良いですが、上手くできないから時間がかかっているのだとしたらできるだけ簡単に行える方法を提案したいです。

料理や献立についてのプラン作成をする場合は、一番把握しておかなければいけないのが好き嫌いとアレルギーです。

好き嫌いは、子供に野菜を食べさせる時にように細かく切って混ぜればなんとかなるかもしれませんが、アレルギーがあっては大変です。

幸い今回のクライアントさん家族は好き嫌いもアレルギーもないとのことなので自由に献立案を考えられます。

 

2.プラン作成(提案)

全ての聞き取り調査が終わったら一方的にプラン作成に移るのではありません。

今は実際にお宅へ行っての調査ができないのでメール等でやり取りをしているため、1日で聞き取りを終われないので、聞き取りながら献立を考えています。

プラン作成というか、提案なので、クライアントさんが嫌だと思うことは極力避けたいです。

今回のクライアントさんは寝たきりの介護をするとかではありませんが高齢者との同居なので数々の問題もあり、日々の家事はできるだけ簡単に時短で行いたいとのことでした。

 

3.実践(クライアントが行う)

提案した内容を元に最低でも1週間は実践してもらいましょう。

 

4.結果報告

実践した結果、良かったところ、悪かったところを挙げてもらう。

お互いに時間が合えばになりますが、悪いところはその都度教えてもらい、その都度改善しても良いと思います。

 

5.見直したプラン作成

再度行うプラン作成は、クライアントさんと一緒に考えても良いのではないかと思います。

実際に家事をするに当たって、家の配置等でこうしたらやりやすいと感じることもあると思います。

そういった細かい動きは本人しかわからないです。

プランナーはやりやすくてもクライアントさんはやりにくいという場合もあると思います。

 

実際に提案した内容については次回から書きますね。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

rion